Everyday

六ノ里の蔵開き

郡上藩江戸蔵屋敷、WEB蔵屋敷にて故郷の六ノ里(ろくのり)を扱っていただきました。

六ノ里の良いところって何?そもそも六ノ里って何?

いざ言葉で表現しようとすると難しい。

六ノ里ってなんだろう。

https://youtu.be/67uzpA7VEDQ
https://youtu.be/2zM4tyeNRQs

ここのところ彼らと話す機会が増え、色々なワードを投げかけてくれるおかげで少しは自分の頭が整理出来た気はしています。

豊かな自然、伝統、信仰…

色々と当たり前の表現は出来るんだけど、そうじゃあない。

それらに囲まれ、そこで育った人。

そこの気質に六ノ里らしさがあるんだと感じます。

六ノ里が持つ、六ノ里人としての気質。

集落の性格。

これはどこの地域でも言えることだろうけど、その土地土地の個性が面白い。

どこでも素晴らしいコトやモノがあるんだけど、そういうのじゃないもの。

それらが紡いだ結果育った人。

ここでは自分らしく生きることができ、その結果お互い様で集落も盛り上がる。

その輪も広がり、生き甲斐を感じやすい環境。

そんな六ノ里が好きなんだと思います。

六ノ里は人である。

今はそうハッキリと言えます。

VS猿群前のページ

試行錯誤の末次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. シンプルイズ

  2. SMOKED VENISON GIN

  3. 10th ANNIVERSARY

  4. 六ノ里暮体験

  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Everyday

    六ノ里の宴1日目

    宴の日。始まる。まずは夜の宴の準備から。…

  2. Everyday

    学び

    ある日の辰巳蒸留所。様々なエキスを煮出し、そこから必要なもの…

  3. Everyday

    幼少の記憶

    暖かい日も続き、ここのところで山の雪も一旦消え。感覚的には山…

  4. Everyday

    連携

    捕獲、解体、精肉、燻製。蒸留、瓶詰め、ラベリング。今…

  5. Everyday

    継承と発展

    郡上市内、何故かこの時期は狂ったように踊る。ふと思えば、何故…

  6. Everyday

    六ノ里暮体験

    六ノ里の暮らしの体験。暮らしの基本「衣食住」をテーマに展開し…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    レンズ欲とか
  2. Hunting

    雪少なしの冬
  3. Hunting

    トルヒトの日常
  4. Hunting

    不覚を取る
  5. Everyday

    師走2023
PAGE TOP