Everyday

アフターコロナ

本日より嶋田夫婦活動再開。

当面の目標は直売所の売上アップと、荒れに荒れた圃場の復活作業かな。

コロナ陽性とならなければ今より随分と売上は良かったろうし、悔やまれる部分も大きい。

だけどコロナ陽性となることで気付けたこともたくさんあるはず。

その気付いた部分をどう今後に活かすのか。

コロナのおかげで、と言えて初めてそこに成長が生まれる。

陽性だろうがそうでなかろうがその真実は変わらないけど、あえて陽性になることでガツンと嫌でも分からされたと思う。

コロナ禍に入ろうが入らまいが、コロナに感染しようがしまいが気付く人はいるけど極々一部。

ありがたいことなんだよ、気付かされたのだから。

活かすか活かさないかはあなた達次第。

ここのところで新たに元気なサポーターも直売所に参戦中。

色々な仲間の力を借りて、どんどん先に進みましょう。

止まっている暇は無いよ。

僕の夏休み前のページ

風物詩次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験

  2. シンプルイズ

  3. お知らせ

  4. 10th ANNIVERSARY

  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Everyday

    六ノ里の収穫直売ツアー

    美味しい野菜はどうやって出来るのか。現地を自分の足で歩き、自…

  2. Everyday

    未来会議

    ひたすらに続くなんとかの会。未来を思うと言う意味では、永久に…

  3. Everyday

    謹賀新年

    年末。年越し。新年。ゆく年くる年。…

  4. Everyday

    神事

    平谷白山神社にて神事。今年は神主の都合もありいつもとは違う日…

  5. Everyday

    家族旅行

    初。自営を始めた当初は経済面が苦しく、そしてその後は時間的余…

  6. Everyday

    未来志向

    続、なんとかの会。六ノ里の栃洞屋にて。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    表現と役割
  2. Everyday

    百花繚乱
  3. Hunting

    熊鹿
  4. Cafe

    今とこれから
  5. Everyday

    食の記録
PAGE TOP