


鹿や猪は片足に蹄が4本あります。メインを主蹄、少し後ろを副蹄。くくり罠でくくる時ワイヤーがどこに掛かるかが結構大事。副蹄までバ…
獣の追跡。足跡や食み跡、匂い、音…この時期は山に緑が多くて追跡は中々難しい。だけどその場の状況で近くにいるかどうかの判断は付いたりしま…
鹿肉って本当に美味しいのにその味はまだまだ知られていない。野生の獣の肉は日本ではフランス語のジビエという言い方が広がって入るけど、英語ではゲームミート…
まずは、猪鹿庁の罠オーナー制度に参加の皆様、本当にありがとうございました。この日はその後の希望者限定の謝肉祭。中々オフラインで多くの人を集める…
毎日山に行っている。とは言え、ただただ罠の設置や見回り、銃を担いで歩く…だけでは勿体ない。毎日見ているから見慣れてしまいがちだけど、やっぱり自…
冬に葉が落ちハゲた山も、5月に入り緑で溢れました。なんと言うか山がモリモリしてます。この時期になると銃猟が少し難しくなります。葉が多す…
見回り中の林道で久方ぶりのヤツ。の頭蓋骨。豚コレラのイノシシへの感染。おかげさまでイノシシは随分と減ってしまったと体感でハッキリと感じ…
猪鹿庁プレゼンツの罠オーナー制度。現在終盤に入っています。仕組みは罠のオーナーになりたい方が一口5,000円でBET!!期間中に捕獲で…
気候も良くなり植生も整い、山を歩くのが気持ちの良い時期となりました。木陰でのんびり過ごす。河原でコーヒーを沸かして飲む。ただ猟欲全開で…
春先のニホンジカは新芽が豊富な里山の田畑に集中します。個体の密度も高く、群れになりやすい。山の中、特に標高が高いところはまだ餌が少ないためニホ…