Everyday

里山の再生

源蔵寺棚田の再生計画。

六ノ里地域づくり協議会景観整備部が主催する里山再生計画。

第3回目の作業が無事終了しました。

完全に荒地だった場所も今や完全な農地に。

よくぞここまで。

ゼロベースから農地を作ること。

暮らしを築く活動が六ノ里にはある。

今回は東京の自由学園の生徒さんが応援に駆けつけてくれました。

こういった団体、学生さんをすぐに受け入れられる土壌が六ノ里には出来てきています。

色々な地域の人の手が六ノ里に入る。

色々なカラーが混ざって未来の六ノ里を作る。

いつまでも柔軟な地域でいたいです。

移住者でありメインナビゲーターの石川夫婦

素晴らしい活動をありがとうございます。

でもちゃんと最後は自分たちのプラスに落とし込んでよね。

無理はせず。

まずはこの場所で育つ予定の蕎麦の実で、美味しい蕎麦打って皆で喜びを共有しましょう。

喜び、楽しみこそ前へ進む原動力。

自分も頑張ろう。

藍、着々と前のページ

子供達の夏次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY

  2. ReBorn

  3. うちの兄妹

  4. シンプルイズ

  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Everyday

    硬くなったネジの緩め方

    頭の悪いおじさん達(1人若者含む)の頭の悪い遊び。テントサウ…

  2. Everyday

    記録

    「伝える」を仕事にって決意した最中、自分の過去のアルバムを久しぶりに…

  3. Everyday

    年越しの準備

    竹灯籠作り。数年前より始まった年末、年越しの六ノ里三寺参り。…

  4. Cafe

    続・未来への種まき的な

    昨日は高鷲中学校にて生徒に話をする機会をいただきました。色々…

  5. Everyday

    無題

    久々マルヤ飯店。ファミリー中華的で子連れにはありがたい存在。…

  6. Everyday

    学び

    ある日の辰巳蒸留所。様々なエキスを煮出し、そこから必要なもの…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    続・神事
  2. Everyday

    六ノ里の赤い橋
  3. Everyday

    畝作り
  4. Hunting

    捕獲個体数
  5. Hunting

    擬音語的な
PAGE TOP