Cafe

続・未来への種まき的な

昨日は高鷲中学校にて生徒に話をする機会をいただきました。

色々な職を持つ方々に混じり、相変わらずの変人枠で参戦。

職業選択の自由というか、職業作成の自由ってやつを伝えてみたつもり。

人それぞれ合う合わないがあり、その他大多数の平均に合わせる必要も無く。

そこから外れることは全く恥ずかしい事でも無く、むしろ自分らしく生きるにはどうすれば良いのか。

マイノリティこそ活かすべき個性。

自分が中学生だった頃…

正直何も考えてなかったし、学校大嫌いで嫌々通学していたことを覚えています。

ここの子は凄いね。

この年で3割くらいの子が希望の職があるんですって。

もちろんこれから色々知る中で変化もあるでしょう。

でもそこに向かって個々で調べてたりもする。

疑問を見つけて答えを探す力がすごく高いように感じました。

この日は未来に明るい希望を感じれた日でした。

きっとこの子たちの中からいつか一緒に面白い事できる人が出てくる。

その日が来るまで自身を高めまくってやろうと思います。

押忍。

猟期前のページ

RAVI次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn

  2. お知らせ

  3. 10th ANNIVERSARY

  4. SMOKED VENISON GIN

  5. 六ノ里暮体験

関連記事

  1. Everyday

    練習中

    暗所にて撮影。カメラは光の情報を記録するもの。暗いと…

  2. Cafe

    哀愁的

    枯れ感。相変わらず雪も少なく、そして…

  3. Everyday

    外飯

    世の中では相変わらず話題はコロナウィルであふれていて。可能な…

  4. Cafe

    営業再開

    まだ新型コロナウィルスを克服したわけではありませんが、感染者数の増加…

  5. Everyday

    そろりそろりと

    六ノ里暮体験の1発目は拝殿踊りの唄の講座から。六ノ里の唄名人…

  6. Everyday

    アフターコロナ

    本日より嶋田夫婦活動再開。当面の目標…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    本番
  2. Everyday

    桃源郷
  3. Everyday

    リハーサル
  4. Everyday

    ある日の撮影
  5. Cafe

    10th ANNIVERSARY
PAGE TOP