Hunting

お猿さん

雨に続き雨。

割と大雨続き。

久しく気持ちの良い山中を歩いた記憶がありません。

冒険したいです。

そろそろ梅雨明けてください。

かなり奥地の林道にて。

さて犯人は誰かと言えば…ニホンザル。

ニホンジカに次いで最近急増中の猿。

賢い上に他の獣と違い登り降りも得意。

彼ら相当厄介で、電柵しようにも結構上手に入ってきちゃう。

野菜から果物まで知ってしまえば根こそぎ持ち逃げ。

そして捕獲も難しい。

鹿や猪と違って面での移動だけじゃなくて3Dな移動も出来る。

撃つのも中々至難。

ちなみにニホンザルは狩猟鳥獣ではありません。

だけど被害が深刻化しているので、ここ郡上市では有害鳥獣として認定され駆除の許可が出ています。

猿だけはなぁ…集落に居着いて欲しくないんです。

農家の天敵。

自分が猟師を初めて数年。

猿の捕獲頭数は増えてきています。

多分技術の向上とかじゃなく、単純に個体数が急増していると言う話。

見ない時は見ないけど、ここ数日毎日目撃します。

猿対策に大切なことは柵を使った守りをガチガチにすることと、執拗なまでの追い払い行為。

他の獣と違って猿は軽く追い払ったとしても、近くの身を隠せるところでのんびりしています。

だからとにかく追いかけ回す。

花火を使うも良し。

空包鳴らすも良し。

奥山へ、奥山へ追い上げるんです。

そうすることで、その地域を危険区域と認定します。

その群れは現れにくくなります。

逆に捕獲したい猟師からすれば、里で見つかって逃げられたとしても、山の構造と猿の習性を知っていれば忍びで入って撃つことも全然可能。

個体数減らすのも大事だし、里に来ないようにもなんとかしたい。

自分に出来ることやるのみ。

自分の地域は自分で守る。

自然との調和とか綺麗な言葉では言うけど、本質は中々難しいなぁ。

模索の日々…

試行錯誤前のページ

この頃のこと次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN

  2. お知らせ

  3. ReBorn

  4. うちの兄妹

  5. シンプルイズ

関連記事

  1. Hunting

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています雪も少しずつ溶け…

  2. Hunting

    猟期始まり

    冬っぽい。積雪はもちろんながら、獣との戦い方も。北部…

  3. Hunting

    袋角

    知ってますか?ニホンジカのツノが雄しか生えないって。…

  4. Hunting

    ハンターズブートキャンプ罠猟編

    猪鹿庁プレゼンツの1泊2日での集中特訓編。罠猟編。…

  5. Hunting

    非日常的

    日焼けするほどの眩しい奥山をスノーモービルでライド。郡上市の…

  6. Everyday

    同伴

    雪が降り始めました。クリスマス以降は寒波も続きそう。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    転換期
  2. Everyday

  3. Hunting

    自動銃と上下二連
  4. Hunting

    追い込みの初日
  5. Hunting

    光学機器
PAGE TOP