Everyday

高知城

高知城

高知出張時の最後にぶらりと寄る。

何も知らずにフラッと寄って驚いたのが、山内一豊の像があったこと。

大河ドラマの功名が辻で登場したこともそうだけど、正室でもある千代は初代郡上八幡城主遠藤盛数の娘とも言われている。

そう、高知と郡上はこうも昔から繋がっていたのだ。

実は大河ドラマは見てないのだけど、山内一豊の名前だけはそう言った由縁で知っていたわけで。

偶然のことに随分と驚かせられました。

せっかくなので高知城内も見学。

その中で一際目に止まったのが当時を表現する人形たち。

一人一人の表情がめちゃくちゃ豊かで、表現力が凄い。

日本昔話の世界って感じ。

三国志の人形劇みたいだなとも思える。

捕鯨。

しかも投網。

凄い文化だね。

これ命懸けだよね。

豊かな自然、山川海がある高知。

海無し県の岐阜県民としては海自体に感動してしまいがちだけど、高知には漁業も盛んな歴史があるんだよね。

高知、奥深い県でした。

また何かの機会に遊びに行きたいです。

土佐の国前のページ

経験と価値次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN

  2. うちの兄妹

  3. シンプルイズ

  4. 六ノ里暮体験

  5. ReBorn

関連記事

  1. Everyday

    絆深め、輪広がる

    六ノ里地域づくり協議会の役員の新年会。持ち寄りパーテ…

  2. Everyday

    記録

    「伝える」を仕事にって決意した最中、自分の過去のアルバムを久しぶりに…

  3. Everyday

    行楽の週末

    もはやデートかな。週末の兄妹密着系。お昼はマ…

  4. Everyday

    水に関わる物語

    水を扱うこと。それは自然に寄り添うことでしか成し得ないこと。…

  5. Everyday

    継続と課題

    六ノ里の名物と言っても良い嘉喜踊り(かきおどり)。最後に唄い…

  6. Everyday

    田舎で暮らしってこんなん

    不要不急の外出を自粛中。とは言え外で気軽に遊べるのは田舎の利…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    GRAND2022
  2. Cafe

    罠ガール
  3. Everyday

    無題
  4. Everyday

    大事なもの
  5. Everyday

    畝作り
PAGE TOP