Everyday

寒の作業

続・雪降り。

続・温床苗床の作成。

前回の茅を使った枠作りから一歩進んで苗床の土作り。

粉砕した茅と米糠を混ぜる。

混ぜる。

混ぜる。

撒く。

混ぜる。

混ぜまくる。

均等に混ざらないと発酵にムラが出たりするそう。

見ているだけでしんどいの分かります。

本気の農家は常に体力勝負。

大体作業も終わり仕上げの工程へ。

最後にオリジナルの発酵促進液をかければ芽出しの程良い、種にとっての快適な空間に。

そしてこの床が来年には圃場へ撒かれるエネルギッシュな新たな土となる。

美味しいものを作るのに効率的な農法。

これも全て昔の知恵。

いつからか生産量にスポットを当て過ぎて忘れ去られてきたのだろうね。

今年のしらおシマダファームではどんな野菜が登場するのだろう。

すでに楽しみでならない。

ボーナスタイム前のページ

共存と排他次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn

  2. お知らせ

  3. 六ノ里暮体験

  4. シンプルイズ

  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Everyday

    直売所

    しらおシマダファームの直売所。六ノ里にあります。収穫…

  2. Everyday

    ピクニック的な

    毎日山に行っている。とは言え、ただただ罠の設置や見回り、銃を…

  3. Everyday

    硬くなったネジの緩め方

    頭の悪いおじさん達(1人若者含む)の頭の悪い遊び。テントサウ…

  4. Everyday

    山行きの合間

    近くの道の駅「白尾ふれあいパーク」で催し物。お世話になってい…

  5. Everyday

    切り替え

    ふと家に飾ってあったミニサイズの雛人形。そういえばそろそろこ…

  6. Everyday

    雨上がり

    と言うか割とズルズルと降り続け。いつになったらスカッと晴れる…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    祝日
  2. Hunting

    雪道超えて
  3. Everyday

    前だけを向く
  4. Hunting

    備忘録
  5. Cafe

    テーブルとイス
PAGE TOP