Everyday

保全活動

善勝寺桜の保全作業。

作務衣の似合う住職を追う。

散水用の配管のチェックから、付近の草刈り。

肥料を撒いたり、茅を入れたり。

地域住民の活動によって、ここの桜の維持管理は続いています。

年々重みが増して垂れ下がる枝。

何もしなければいつか自重で折れてしまう可能性もあり。

早め早めに補強作業を実施。

通称、見返り桜。

かつての白山信仰、白尾山信仰の参拝の際に、通り過ぎれば振り返り、そして帰り際には休んだりした場所。

現代においても多くの人を、その魅力で振り返らせれるよう地域の地道な活動は続く。

桜のふもと。

やっぱり来てるよねニホンジカ。

田舎の良いところを奪わないでおくれよ。

自分は自分の信念で地域づくり活動を続ける。

テーマは「次世代のために」

シンプルで分かりやすく、それでしかないテーマ。

ただただ前を向いて。

落葉前のページ

次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 六ノ里暮体験

  2. 10th ANNIVERSARY

  3. お知らせ

  4. うちの兄妹

  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Everyday

    量と質

    努力は報われる。いやいや世の中そんな甘くない。あなた…

  2. Everyday

    古今東西

    各地の縁者を訪ねて。未来を思い、ただひたすらに活動する日々。…

  3. Everyday

    苗づくり

    芽出し作業。地域の特性、自分の圃場の合わせた苗づくり。…

  4. Everyday

    継続と課題

    六ノ里の名物と言っても良い嘉喜踊り(かきおどり)。最後に唄い…

  5. Everyday

    初、拝殿踊り

    This is 六ノ里。This is 拝殿踊り。…

  6. Everyday

    教育

    小学校入学した息子も今は休校中。そこで思う子供の教育。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    食べて唄って踊る
  2. Hunting

    マニュアルガン
  3. Cafe

    近頃のイコスコーヒー
  4. Everyday

    春休み
  5. Everyday

    育ち盛り
PAGE TOP