Everyday

フェイクサマー

暑過ぎれば学校のプールは休み。

夏休みもプール無し。

6月末に梅雨明けして、更にはあまりも暑い日が続いたのは既に懐かしい記憶。

子供があまりにも可哀想でその時に即決で購入したプール。

結局天気は梅雨状態に逆戻り。

あまり暑い日もないのでプールも活用せず。

水も汚れ、プールも汚れ。

現状はただただ掃除が面倒なモノと化す。

自分のプールは自分で綺麗にしようと言う事で大掃除。

貯めるには水量がかなりいるプール。

水道代の節約のために用水から水を引いたのは良かったけど、水に砂や藻が少々入る。

おかげで水質も悪くなりやすい。

だけど水を抜くにも流すところを考えないとひどいことに。

お手製の濾過システムに長い排水チューブ…だいぶ環境は良くなったかな。

とは言えまだまだ天気の悪い日は続く。

夏休みまでには使いやすい状態にしておきたいな。

夏には子供をここで遊ばせ、大人は横でBBQスタイルでいきます。

うちの畑も夏の収穫物が出てきました。

スイカの味見。

だいぶ早かったけど、甘味は既に強い模様。

喜んでかぶりついていました。

野菜もぼちぼち。

ほったらかし農業でも随分美味しい野菜は出来ます。

ほったらかしの場所だったから土の状態は良いのかもね。

イチゴに始まりワイルドストロベリーにブルーベリー、そして今度はスイカ。

これらが大好きな子供達は毎日何かを収穫して食べている。

親目線では随分良い環境で育っているように感じるけど、一体どんなふうに成長していくのやら…

転換期前のページ

僕の夏休み次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. ReBorn
  2. うちの兄妹
  3. シンプルイズ
  4. 六ノ里暮体験
  5. 10th ANNIVERSARY

関連記事

  1. Everyday

    進む遊歩道整備

    昨年から始まった六ノ里の遊歩道整備計画。今年も少しずつテコ入…

  2. Everyday

    六ノ里満開

    想像以上に人流も多く、まともに記録も出来なかった2日間。人口…

  3. Everyday

    年越しの準備

    竹灯籠作り。数年前より始まった年末、年越しの六ノ里三寺参り。…

  4. Everyday

    松川家の誕生日

    息子9歳記念日。もう9歳。法…

  5. Everyday

    行政書士という仕事 part2

    前回に引き続き、行政書士「北山ひろき」を追う。なんか、どうや…

  6. Everyday

    次世代に渡せる郡上へ

    初めましての方から、いつもどうもの方まで。未来を思い語り合う…

Pick up

2025年4月
パタゴニア

Link




  1. Hunting

    ある意味の生きる術
  2. Everyday

    復旧作業
  3. Hunting

    食を得る苦労とか
  4. Everyday

    行動あるのみ
  5. Cafe

    好きと継続
PAGE TOP