Hunting

リアルドキュメント

続・写真で綴る「冬山ハンティング同行&解体・猟師飯ツアー」第2回目。

毎度のことながら、中身の解説は深くは触れないけど、ただ言えることは本当に猟師の日常。

お客様対応でもなく、ただただ、猟師の日常。

この日は途中で2班に分かれてルート選択をした回。

一方は獣を引き出し、もう一方は更に猟師しか行くことのない山の中へ。

自分は引き出し班をサポートしたけど、ガチルート班では色々と出来事があったそう。

それはきっと近いうちに、参加者から何かしらのレポートで世に公開されるだろう。

お楽しみに。

自然界から人間界への復帰。

まさに生き返る感覚の甘味。

たい焼きTAYO

いつも助かる!ありがとう。

毎度参加者が最高の変態ばかりでこっちも楽しい。

猟師の日常、命を奪い、そして食べて生きる。

そんな本来の当たり前を感じるツアーも残すこと1回のみ。

しかし天気が怪しい…

実施なのか中止なのか、それは参加希望者の意気込みのみ。

僕らは雨でも生きるために山へ入る。

そんな覚悟を持った変態さん、会えることを楽しみにしています。

写真1、2、3、4
photo by daisuke yasuda

仲間になろう前のページ

僕らの生き方次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. うちの兄妹

  2. シンプルイズ

  3. 10th ANNIVERSARY

  4. お知らせ

  5. SMOKED VENISON GIN

関連記事

  1. Hunting

    VS猿群

    久々のそれなりの雪。気が付けば薪ストーブ用の薪もあとわずか。…

  2. Hunting

    発見力

    狩猟行為をするにあたって自分が求めているのは捕獲力の向上。目…

  3. Everyday

    雪の日

    今年、数度目の寒波。実のところ自分は雪耐性が強く、むしろ大好…

  4. Hunting

    落葉

    紅葉過ぎれば一気に落ち葉の山。ここの…

  5. Cafe

    季節も変わり

    梅雨明けて夏入り。そしていきなりの猛暑日。…

  6. Hunting

    食を得る苦労とか

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています奥山の冒険譚。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Hunting

    振り返りと決意
  2. Everyday

    SURVIVE
  3. Everyday

    初、拝殿踊り
  4. Hunting

    久々忍ぶ
  5. Cafe

    次のサンド
PAGE TOP