Everyday

継承と発展

郡上市内、何故かこの時期は狂ったように踊る。

ふと思えば、何故ここまで郡上に踊り文化が定着しているのか、不思議に思う。

拝殿踊り。

そして白鳥踊り。

北部だけでも、かなりの日数踊ってる。

八幡では郡上踊りが連日開催され、白鳥も八幡も徹夜踊りなんてやるもんだから、各地の踊りをハシゴする人も多い。

「狂える文化」があるという事は素晴らしいことだ。

ただ、この文化も、お囃子や唄い手、準備をする裏方の人々の努力があってこそ成り立っている。

その担い手不足が問題となっている話は、どこでも耳にすることだ。

これだけ人が集まる踊り、特に観光客が多い八幡の郡上踊りには、オーバーツーリズムの兆しさえ見えている。

そろそろ、お金の取り方について考える時期ではないだろうか?

郡上の踊りは、税金と有志のボランティアで維持し続けるものではないと思う。

今が大丈夫だからといって、将来にわたって見て見ぬふりをするのはやめよう。

色々と考え時。

変わり時。

受け入れる勇気前のページ

境界線で生きる次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY

  2. シンプルイズ

  3. SMOKED VENISON GIN

  4. お知らせ

  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Everyday

    日の出前から

    暗い時間も仕事する職種は色々あれど、日の出前から体ボコボコに使う職種…

  2. Everyday

    桜咲く

    六ノ里の桜は見頃です。今年の桜まつりは中止となってしまいまし…

  3. Everyday

    山行きの合間

    近くの道の駅「白尾ふれあいパーク」で催し物。お世話になってい…

  4. Everyday

    ふくもちの夏

    前回の作業から一歩進んで第2回目。六ノ里のおじい達の活動。…

  5. Everyday

    ピカピカ

    汚れのない形が整った帽子。擦れてない大きめサイズのジャージ。…

  6. Everyday

    子供と遊ぶ

    ファミリーパークに行きたい!娘の一言でご希望の場所に。…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    ひとぴっちゃん
  2. Everyday

    表現すること
  3. Hunting

    ハンターズブートキャンプ罠猟編
  4. Everyday

    回想
  5. Cafe

    supple coffee roasters
PAGE TOP