Hunting

発見力

狩猟行為をするにあたって自分が求めているのは捕獲力の向上。

目的は人それぞれで、楽しむ狩猟をする人もいれば獣害を防ぐことをメインに置く人もいる。

関わり方は人それぞれ。

それで良いのです。

自分の場合は獣害の無い住みやすい里山、害だけでなく里山の恵としての利活用をメインに置いて活動しています。

なので捕獲力の向上は第一課題です。

まずは知識経験を増やすためにと思って色々な猟法をしています。

銃を使用した単独忍び猟、巻狩りといったグループ猟、グループでの犬猟、そして罠猟など。

猟犬を飼っていないので単犬単独の経験は無いです。

個人的なロマン枠として、そして捕獲時の喜びが一番あるのが単独忍び猟。

一人で山を歩き獣を探し撃つ。

隠密スキルが超必要。

だけど野生の獣に気付かれる前に発見し捕獲できたときの喜びは最高のもの。

単独忍び猟に必要なスキルはいくつかありますが、主だったモノは以下の通りかと。(個人体験談)

1.獣の習性の理解(寝るところ、餌場、通り道など)

2.静かに歩く技術

3.発見力

4.銃の腕

今まで頑張ってきて習性の理解と静かに歩く能力はだいぶ上がってきたように思います。

で、今までは近くまでよれても獣に気付けず…

そのため飛んで逃げ出してから気付く状態が多かったように思います。

だけど今年は違います。

発見力が上がりました。

なんか違和感ってやつを感じるようになり、おかげで獣を先に発見。

のんびり観察出来る機会が明らかに増えてきました。

超初級。

一瞬で気付くやつ。

これでも優しい方。

顔見えてますしね。

問題はこう言うやつ。

体の一部しか見えていない。

これで何かおかしい…と思い双眼鏡で確認がセオリー。

双眼鏡無いならしばらくジッとして動くかどうか観察。

山を歩いていると全身丸見えの獣に出会うことは少ないです。

一部しか見えていない体に対して違和感を感じれるかどうか。

ここのところバリバリの葉っぱが積もった中でも先に発見し観察出来る機会が増えてきました。

良い感じ。

まだまだ捕獲力向上できそうです。

今回の写真は残念ながら全て罠猟。

シャッター音消せるカメラなら撮影可能ですが、流石にぱしゃっとなるタイプでは無理…

いつかそんな余裕かませるくらい腕を上げていきたいです。

市長と懇談会前のページ

整備不良次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. 10th ANNIVERSARY

  2. 六ノ里暮体験

  3. ReBorn

  4. お知らせ

  5. うちの兄妹

関連記事

  1. Hunting

    ラストウィーク

    郡上藩江戸蔵屋敷展 2020-2021NATIVE MIND…

  2. Hunting

    繋ぐ

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています奥山。里…

  3. Hunting

    知恵比べ

    日増しに獣害対策依頼が増えている。自身の忙しい状況は依然変わ…

  4. Hunting

    里山と自然

    長野の白馬の山。一言で言うなら格好良い標高も高く、そ…

  5. Hunting

    銃の季節

    ※この記事には凄惨な写真がアップされています。ぼちぼちコール…

  6. Hunting

    食み跡

    私の住む岐阜県は豚コレラ(CSF)の発生県となっています。発…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Cafe

    営業再開に向けて
  2. Everyday

    アウトプット
  3. Everyday

    切り替え
  4. Hunting

    久々忍ぶ
  5. Everyday

    表現と役割
PAGE TOP