


獣も人間も越冬の為に美味いもの食べまくりたい。厳しい冬の前に美味しい物が山に多いというのは、自然界の面白いバランスである。キノコ先生と…
秋空、夕暮れ時。綺麗すぎる自然の山、空。これだけ金色に染まることって毎日山にいてもそうあるわけでもなく。雄大な…
山を別視点から深ぼる日。樹木の専門家の林さんと猟師の目線から見る獣と植物の関係。個人的には新しい森なのか、年月が経った…
お盆の狩猟スタートダッシュ講座の全工程が無事終了。罠、解体、銃と学び、最後は実猟(有害駆除)の現場へと同行する4日間。参加者は講座単体での参加…
流れに身を委ねる。その時の興味、出会いを大切に。ここのところでギター熱が再燃中の自分。時間を作っては練習する日々。そろそろ初心…
食が忙しい季節。食の里「六ノ里」の最高の季節の始まり。山の中ではアカヤマドリが出始め。そろそろかな?って見に行…
毎年制作開始は梅雨の頃。今年も魂を込めた鹿ジンをお届けするために。蒸留をするのは蒸留所の主でしかないけ…
ひたすらに捕獲の日々ではあるけど、カモシカの錯誤捕獲も多い。カモシカは捕獲対象外の保護動物なので放獣。放獣も命懸け。過去には放獣の際に…
暑い。暑いから獣の動きも悪くなるかなと思ったけど、割と動き回っている。自分の感覚では例年なら今は梅雨時期。シト…
困っていることがあるとなれば彼が出動し、獣に困っているとなれば自分も出動する。住宅敷地内の魚がやられるらしい。痕跡が少な過ぎる状況なの…