Everyday

伝統のバトン

古老2人。

地域の唄い手が並ぶのは随分と久しぶりな気がする。

六ノ里のお祭りの目玉と言えば嘉喜踊り。

巨大な1本竹の竹刀を背負って振る舞う太鼓に、響き渡る嘉喜踊りの唄。

しかし、それも今となっては26年とか27年前の話。

もう自慢も出来なくなる時間がそこには流れてしまった。

忘れてはなるものかと伝承会を開催するも、記録は古いカセットテープ。

かつてを経験したメンバーでも、色々と記憶は褪せてきている。

子供達も参加の練習会。

いつ開催されるか分からないお祭りの小さな練習会。

お祭りのことを思うと寂しい気持ちも出るけど、大事なのは子供達の心の中に六ノ里への思いが残る事。

幼少期の思い出が多いほど、郷土愛は高くなる。

自分がそうであったように、子供達がいつまでも自慢に思える故郷であるように。

そして、自慢の里であり続けれるように頑張るのは自分たちの仕事。

出来ることからコツコツと。

小さなことでも行動を絶やさぬよう歩いていきたい。

ちゃぶ台返し前のページ

自然のリズム次のページ

パタゴニア

ピックアップ記事

  1. SMOKED VENISON GIN

  2. 六ノ里暮体験

  3. 10th ANNIVERSARY

  4. お知らせ

  5. ReBorn

関連記事

  1. Everyday

    GOW

    Gujo Outdoor Week「100年先も郡上に遊べる…

  2. Everyday

    父娘日

    ペー&パー子ばりのピンクスタイル。この日の午後は娘とデート。…

  3. Everyday

    休み最後と子供とコロナ

    子供の夏休みも終わり。コロナコロナでイマイチ遠出する気にもな…

  4. Everyday

    六ノ里の春

    ようやく六ノ里の桜が咲き始めた。改元祝いで子供たちが植樹した…

  5. Everyday

    没頭するということ

    大雨につき学校は休校中。親は店番をする中、子供は1日YouT…

  6. Everyday

    夏終盤

    しばらく雨降りの予報。割と川好きな子供達。しばらく連…

Pick up
2025年4月
パタゴニア
Link



  1. Everyday

    六ノ里棚田にじいろプロジェクト2021
  2. Hunting

    全力前進
  3. Hunting

    成長のキッカケ
  4. Everyday

    散髪
  5. Cafe

    この頃のこと
PAGE TOP